先日、私は、スマホの契約をdocomoからY!mobileに乗り換えました。
(乗り換え方法は〝docomoからY!mobileに乗り換えたらスマホ代が圧倒的に安くなった話″で解説しています)
これを機に、インターネットはドコモ光を契約し、SoftBank光に乗り換えました。
Y!mobile契約者がSoftBank光を契約すると、スマホ料金が、スマホ1台につき、500円安くなります。
私の場合は、家族合わせてスマホ2台をY!mobileの乗り換えたので、SoftBank光にすることで、スマホ料金が月額で合計1,000円安くなります。
ここで問題となるのが、docomo光の解約金(戸建タイプは13,000円、マンションタイプは8,000円)と事業者変更手数料(3,000円)がかかることです。
※ 解約月が、契約満了月の当月・翌月・翌々月の場合は、解約金はかかりません。
私の場合は、戸建てタイプのdocomo光契約だったので、解約金13,000円と事務手数料3,000円の合計16,000円がかかります。
しかし、ご安心ください。
「Softbankあんしん乗り換えキャンペーン」を利用すれば、解約金と事業者変更手数料の合計16,000円がキャッシュバックされます。
今回は、そのキャッシュバック方法を解説します。
まずは、docomoの「ご利用料金のご案内」をゲットする
キャッシュバックを受けるには、docomo光の解約金と事業者変更手数料の内訳がわかる料金明細をゲットし、その明細をSoftBank光の会員ページからアップロードする必要があります。
docomoの料金明細が届くまで、解約から1か月半程度かかるので、明細が手元に届くまで待ちましょう。
ちなみに、ウェブ明細のアップロードでもOKです。

Softbank光の会員ページから、docomoの料金明細をアップロードする
では、docomoの料金明細をSoftbank光の会員ページからアップロードしていきましょう。
手順は以下のとおりです。
SoftBank光のお客様専用ページにログインする

「お申込みのキャンペーン」をタップする

「SoftBank安心乗り換えキャンペーン!」をタップする

「証明書をアップロードする」をタップする

「ファイルを選択/カメラを起動」をタップする

カメラ機能で料金明細の写真をとって「書類を送信する」をタップする

「完了」をタップする

料金明細のアップロードが完了する

以上でdocomo光の解約金をキャッシュバックしてもらうための手続は終わりです。
キャッシュバック金を受け取るれるのは、この手続を終了して6か月程度あとになります。
キャッシュバック金の受け取り方法は、小切手か、SoftBank光の利用料金割引のどちらかになります。
小切手にする場合は、小切手を郵便局に行って現金に換金して受け取ることになります。
【捕捉】無線LANカードの返却
docomo光で無線LANカードをオプション契約(月額税込330円)している場合は解約しましょう。
SoftBank光を契約すると、無線LANルーターがついてくるので、無線LANカードは必要ありません。
無線LANカードのオプション契約を解約しないと、月額税込330円を無駄にとられ続けるので、速やかに解約手続を行いましょう。
無線LANカードのオプション契約の解約手順は、別の記事で解説します。

関連記事一覧
【その1】docomoからY!mobileに乗り換えたらスマホ代が圧倒的に安くなった話①【乗り換え手続を解説~手続のタイミング編~】
【その2】docomoからY!mobileに乗り換えたらスマホ代が圧倒的に安くなった話②【乗り換え手続を解説~携帯電話番号ポータビリティ予約編~】
【その3】docomoからY!mobileに乗り換えたらスマホ代が圧倒的に安くなった話③【乗り換え手続を解説~docomoのiPhoneのSIMロック解除編~】
【その4】docomoからY!mobileに乗り換えたらスマホ代が圧倒的に安くなった話④【乗り換え手続を解説~Y!mobileショップでの手続編~】
【その5】docomoからY!mobileに乗り換えたらスマホ代が圧倒的に安くなった話⑤【iPhoneでY!mobileのキャリアメールを設定する方法】
【その6】docomoからY!mobileに乗り換えたらスマホ代が圧倒的に安くなった話⑥【docomoとY!mobileの料金比較編】
【その7】【docomo光からSoftBank光に乗り換え】docomo光の解約金のキャッシュバック方法の解説~『Softbankあんしん乗り換えキャンペーン』の利用方法~
【その8】【ソフトバンク光】無線LANカードのオプション契約の解約とカードの返却方法