令和元年6月23日にPayPayデビューして、デビュー得点としてポイント500円をGETしたPayPay初心者です。

私の場合は、クレジットカードは楽天カードを登録し、楽天カードからの引き落としでPayPayを使っていく計画です。
私のPayPayの支払イメージは、
ポイント500円を使いきる→ポイント500円を使い切った段階で楽天カード払いに切り替わる
でした。
しかし、付与されたポイント500円が残高151円になった段階で、セブンイレブンで292円の支払をしようとしたとき…

「決済が失敗しました」
となり、支払ができず!

この場は現金で払って撤退。
クレジットカード登録しているのに、なぜ支払われなかったのか?
支払ができなかった原因
paypayの支払手段は、
①『チャージによる残高払い』

と
②『クレジットカード払い』

の2つが用意されており、それぞれ独立した支払手段になっていることが原因でした。
つまり、私が考えていた
ポイント500円を使いきる→ポイント500円を使い切った段階で楽天カード払いに切り替わる
という動きにならない!
残高がなくなったからといって、自動でクレジットカード払いに切り替わったり、クレジットカードから残高がオートチャージされないんですね。
なお、Yahooカードを支払のクレジットカードとして登録している場合は、オートチャージができるようです。
楽天カードやその他のクレジットカードではオートチャージはできません。
残高が足りず「決済が失敗しました」となった場合の対処
『チャージによる残高払い機能』から、『クレジットカード払い機能』に切り替える操作を行う
が答えになります。
ホームの『支払う』をタップします。

『PayPay残高』をタップします。

「支払い方法の選択」画面が表示されるので、『クレジットカード』をタップします。

クレジットカード払い用のバーコードが表示されるので、店員さんにスキャンしてもらい、支払完了となります。

