学習

【脳科学】不安や心配で失敗する理由 ~ネガティブな人は成功しない~

不安や心配をしすぎると、結果を出せなくなる

 「今やっていることがうまくいくだろうか」と心配しすぎると、実際に失敗したり、出来が悪くなります。

 これは、余計な心配や不安が脳の思考領域を占領し、有益な思考や記憶を行う領域がせまくなるからです。

 メモリ不足になるということです。

 不安や心配が脳の思考領域を侵食した分だけ、成功から遠ざかります。

不安や心配で脳の機能が激減する

 脳は、前頭葉という部位で思考や記憶を行います。

 前頭葉がうまく機能しなくなると、仕事や勉強ができない人になりさがります。

 どういう時に前頭葉が機能しなくなるかというと、不安・心配・恐怖などのストレスを感じたときです。

 前頭葉はストレスに非常に弱い脳の部位なのです。

 人前でスピーチをするときに、プレッシャーで頭がまっ白になって、思考がうまくできなくなり、さんざんなスピーチになった経験がある人は多いと思います。

 この原因は、不安・心配・恐怖などのプレッシャーで前頭葉の機能が激減したためです。

 不安・心配・恐怖などのストレスで、脳の思考力、記憶力が激減することは知っておく必要があります。

ネガティブすぎる人は成功しない

 ネガティブすぎる人や、不安症や神経症傾向が強い人は、人生で成功することはありません。

 ストレスにより、脳の機能が低下している状態が多くなるためです。

 これでは結果を出すことはできません。

 ネガティブすぎる人や、不安症や神経症傾向が強い人は、「慎重さがいい」などといって褒めてはいけません。

 むしろ頭が回っていない無能者です。

 ときに、自分の不安や心配を周囲にまき散らし、周囲の人たちに負のエネルギーを伝染させ、悪影響を与える迷惑行為をしたりします。

 結果を出せる人は、ストレスにより前頭葉の機能が低下しないように、物事をポジティブに捉える努力し、ネガティブを克服できるセルフコントロール能力がある人です。

 自分のネガティブ精神や、不安症や神経症傾向を克服する努力をしない人は、劣等な人生を歩むことになっても自業自得といえます。