身なりのいい人が赤信号を無視して横断歩道を渡った場合と、だらしない服装をした人が赤信号を無視して横断歩道を渡った場合とで、周囲の人々がそれにつられてどれくらい信号無視をするかを調査した研究があります。
身なりのいい人が赤信号無視をして横断歩道を渡った場合、青信号に変わるのを待っていた人々の14%がつられて横断歩道を渡りました。
先ほどの身なりのいい人が、だらしない服装に着替えた上で、赤信号を無視して横断歩道を渡った場合、つられて横断歩道を渡ったのは4%でした。
良い身だしなみをしている人に対して、周囲の人々は同調しやすいことが分かります。
逆に、だらしない服装をしている人に対しては、周囲の人々は同調しにくくなります。
この研究から、服装がきちんとしているだけで、周囲の人々から、付いて行きたくなるような好印象を持ってもらえることが分かります。
‶人は中身が大切なんだ″と考え、服装を気を配らない人は確実に損をします。
服装は人を動かすのです。
追記
白衣効果
専門家が話をするとき、ほとんどの人は、同じ人物でも白衣を着ているときの言動をより信用します。
これは、高度の専門知識があるとされる専門家が白衣を着ているのを、私たちがいつも見ているからです。
知らない人でも白衣を着ているのを見たら、私たちの心は自然とその人を専門家だと思い込みます。
服装が人の心理を操作するからです。
人が専門家の話を信じやすいことはよく知られており、心理学では、その現象を「白衣効果」と呼んでいます。
マスコミがテレビのコメンテーターに〇〇大学教授や〇〇研究所所長などを採用するのは、人が専門家の話を信じやすいという「白衣効果」を利用し、視聴者の心理を操作したいという狙いがあります。