学習

実行機能とは? ~実行機能が高い人が社会で成功する~

実行機能とは?

 実行機能とは、

  • 自分の思いどおりにならない状況・情報に対処する能力

のことです。

 具体的には、

  • 混乱したり、予測がつきづらい状況・情報に対し、自分の感情や思考を調整して制御する能力

をいいます。

実行機能が働く状況

 実行機能が起動するのは、

  • ストレス
  • 状況のコントロール不能感

などの心理的負荷を感じたときです。

 たとえば、怒りを感じたときに、まっとうな大人であれば、怒りを理性でセーブし、いきなりキレたりしません。

 怒りなどの本能的に沸き起こる感情を理性でセーブする動きが、実行機能の動きです。

 とっさの本能的な反応を抑える役割を果たしているのが、実行機能なのです。

実行機能をつかさどる脳の部位

 実行機能を動かすのは、脳の前頭前野という部位です。

 前頭前野は、本能にあらがい、人間的思考を行う脳の部位です。

 前頭前野があるおかげで、私たちは、本能を抑え込み、理性的に生きることができるのです。

 前頭前野がなければ、人間は知能が低いサルになります。

実行機能が高い人が社会で成功する

 実行機能が高い子どもは、将来、良い職につき、高い収入を得やすいことが分かっています。

 実行機能の高低に注目して人を観察してみると、その人の将来をある程度見通すことができるほどです。

 たとえば、会社で「この人は出世しないな」と直感する人がいると思いますが、きっとその人は実行機能が低い人に分類されることでしょう。

 子どもにとって、実行機能は、学校生活を乗り切るための重要な能力になります。

 大人にとっては、実行機能は、より良い職につき、社会でうまく立ち回るための能力になります。

 実行機能が高い人は、社会で成功しやすくなります。

 もし、実行機能が低い場合は、環境を改善して実行機能を高めることができれば、将来が劇的に改善される可能性があります。

関連記事

非認知能力(非認知的スキル)とは? ~非認知能力は環境で決まる~