刑法(賭博罪)

賭博に関する罪の記事一覧

賭博罪の記事一覧

賭博罪(1)~「賭博及び宝くじに関する罪(刑法23章)の罪質・処罰理由・保護法益」を説明

賭博罪(2)~「賭博及び宝くじに関する罪(刑法23章)の処罰規定の合憲性」を説明

賭博罪(3)~「賭博及び宝くじに関する罪(刑法23章)に関連する特別刑法の規定の合憲性」を説明

賭博罪(4)~「賭博罪とは?」「賭博罪の成立要件」「『偶然の勝敗』とは?」を説明

賭博罪(5)~「詐欺賭博と偶然の勝敗」「詐欺賭博を行った場合、詐欺罪が成立し、賭博罪は成立しない」を説明

賭博罪(6)~「『偶然の勝敗』に関し、偶然性が認められた判例・裁判例」を説明

賭博罪(7)~「『財物を賭けてその得喪を争うこと』とは?」を説明

賭博罪(8)~「賭博罪の成否を決するに当たり、財物の得喪の有無が争われた判例・裁判例」を説明

賭博罪(9)~「『財物を賭けて』とは?」を説明

賭博罪(10)~「刑法185条ただし書の『一時の娯楽に供する物』の意義」を説明

賭博罪(11)~「金銭そのものの得喪を争う場合は、その金額の多少にかかわらず、刑法185条ただし書の『一時の娯楽に供する物』に該当しない」を説明

賭博罪(12)~「風俗営業の許可を受けた遊戯設備による賭博行為と賭博罪の成否」を説明

賭博罪(13)~「賭博罪の実行の着手時期」を説明

賭博罪(14)~「賭博罪の既遂時期」を説明

賭博罪(15)~「賭博罪における共謀共同正犯」を説明

賭博罪(16)~「賭博罪における幇助犯」を説明

賭博罪(17)~「賭博罪の罪数の考え方」を説明

賭博罪(18)~「賭博罪と賭場開張図利罪との関係」を説明

賭博罪(19)~「賭博罪と金融商品取引法違反との関係」を説明

賭博罪(20)~「賭博罪と競馬法違反との関係」を説明

賭博罪(21)~「賭博罪の『賭金』の没収の考え方」を説明

賭博罪(22)~「賭博罪の『賭博用具』の没収の考え方」を説明

賭博罪(23)~「賭博罪の『換金用現金・両替用現金』の没収の考え方」を説明

常習賭博罪の記事一覧

常習賭博罪(1)~「常習賭博罪とは?」を説明

常習賭博罪(2)~「常習賭博罪における『常習性』とは?」を説明

常習賭博罪(3)~「営業的に賭博を反覆累行することは『常習として』といえるか」を説明

常習賭博罪(4)~「常習性の法的性格」を説明

常習賭博罪(5)~「常習賭博罪の常習性の認定方法」を説明

常習賭博罪(6)~「賭博前科による常習性の認定の考え方①」を説明

常習賭博罪(7)~「賭博前科による常習性の認定の考え方②」を説明

常習賭博罪(8)~「賭博前科による常習性の認定の考え方③」を説明

常習賭博罪(9)~「賭博前科による常習性の認定の考え方④」を説明

常習賭博罪(10)~「賭博の反復累行事実による常習性の認定の考え方」を説明

常習賭博罪(11)~「賭博の態様による常習性の認定の考え方」を説明

常習賭博罪(12)~共犯・従犯①「常習賭博罪における『常習性』は刑法上の『身分』である」「常習賭博罪と刑法65条適用の考え方」「常習者と非常習者の共同正犯」を説明

常習賭博罪(13)~共犯・従犯②「賭博の非常習者が常習者に加功した場合、非常習者には賭博罪の教唆又は幇助が成立する」を説明

常習賭博罪(14)~共犯・従犯③「賭博の常習者が非常習者に加功した場合、常習者に対し、常習賭博罪の教唆又は幇助が成立する」を説明

常習賭博罪(15)~共犯・従犯④「賭博の常習者が常習者に加功した場合、加功した者に対し、常習賭博罪の教唆又は幇助が成立する」を説明

常習賭博罪(16)~共犯・従犯⑤「共犯者の常習性認定の基準時」を説明

常習賭博罪(17)~「常習賭博罪の罪数の考え方」を説明

常習賭博罪(18)~「『既に確定裁判ある賭博行為』と『その賭博行為の裁判確定後、後から発覚した過去の常習賭博行為』との関係」を説明

常習賭博罪(19)~「常習賭博罪にも再犯加重規定が適用される」を説明

過去の記事