刑法(詐欺罪) 詐欺罪(67) ~詐取額(利得額)の考え方②「他人を欺いて財物を不法に領得した場合、その人を欺く手段として対価が提供されたとしても、その詐取額は交付された財物の価値から対価を差し引いた差額ではなく、詐取した財物全部であるとした判例」を判例で解説~ 2022年7月5日 syakaijin 社会人のスマホ学習ブログ
刑法(詐欺罪) 詐欺罪(66) ~詐取額(利得額)の考え方①「詐欺罪は交付を受けた財物の全部について成立するのか、それとも、犯人が持つ権利・犯人が被害者に支払った対価の分を差し引いた差額について認められるのか」「詐取金品の可分・不可分の考え方」を判例で解説~ 2022年7月2日 syakaijin 社会人のスマホ学習ブログ
刑法(詐欺罪) 詐欺罪(65) ~「権利者が犯人であり、その権利の実行手段として相手を欺き、財物を交付させた場合の詐欺罪の成否(詐取金全額について詐欺罪が成立するか、それとも水増し部分についてのみ詐欺罪が成立するか)」を判例で解説~ 2022年6月29日 syakaijin 社会人のスマホ学習ブログ
刑法(詐欺罪) 詐欺罪(64) ~主観的要件②「詐欺罪における不法領得の意思」「不法領得の意思があるとして詐欺罪の成立を認めた判例」「不法領得の意思を欠くとして詐欺罪の成立を否定した判例」を解説~ 2022年6月26日 syakaijin 社会人のスマホ学習ブログ
刑法(詐欺罪) 詐欺罪(60) ~財産上の損害②「財産的損害の存否を全く問題にせず、詐欺罪の成立を認めた判例」「『交付の判断の基礎となる重要な事項』という判断枠組みを提示して詐欺罪の成立を認めた判例」を解説~ 2022年6月15日 syakaijin 社会人のスマホ学習ブログ
刑法(詐欺罪) 詐欺罪(59) ~財産上の損害①「詐欺罪が成立するには、被害者に何らかの財産上の損害が生じたことが必要」を判例で解説~ 2022年6月14日 syakaijin 社会人のスマホ学習ブログ
刑法(詐欺罪) 詐欺罪(58) ~詐欺罪の既遂時期③「口座利用による金銭の詐取、訴訟詐欺、強制執行を利用した詐欺罪、無銭宿泊・無銭飲食、所有権留保売買による詐欺罪についての既遂時期」を判例で解説~ 2022年6月8日 syakaijin 社会人のスマホ学習ブログ